2012/12/16(日)
食品添加物と上手に付き合うには …6つのポイント(5,6) よく噛む!
カテゴリー:ブログ
<font size=”3″>皆様 こんにちは
ヒーリング整体師 カイトウです
本日の議題は
前回からの続きです
<font size=”5″><strong><font color=”#FF0000″>食品添加物と上手に付き合うには …
6つのポイント(5,6) よく噛む!</font></strong>
</font>
5. 「素朴な疑問」を持つ
「素朴な疑問」をもつことが全ての始まりです。
「何故、このハンバーグは、こんなに安いのだろう」
「何故、この明太子は、こんなに色がきれいなんだろう」
「何故、このパックサラダはいつまでも
しなびないんだろう」
「このコーヒーフレッシュ、
何故、使いたい放題なんだろう」
「醤油風調味料?何故、風がついているんだろう」
「何故、このきゅうりや人参、
大きさも形も色も揃っているんだろう」
疑問をもったら、パックの裏を返して、
原材料の表示を見ましょう。
6. よく噛む
まず、何よりもよく噛みましょう。
良く噛むことによって、食品添加物や残留農薬等体に
有害な物質の影響を減らすことが出来ます。
ゆっくりと良く噛むことこと、約30回(30秒)で、
毒性が1~2割に薄まるといわれます。
したがってがん予防となります。
良く噛むことによって、
早く満腹感が得られるようになります。
良く噛むことによって、頂いている食べ物が
口の中で唾液と良く混ざり合い、
食べ物が弱アルカリ化します。
この弱アルカリ化することが、
胃や腸の消化器官の連携した働きに大切なのです。
良く噛むことによって、
頭脳の血の巡りが良くなり、賢くなります。
良く噛むことによって、心も落ち着くようになります。
疑問に思ったことは
調べると大抵でてきます。
真実は「疑問」に思った時にでてきます
島根県 大田市 雲南市 飯南町に整体院
慢性肩こり、腰痛、関節痛、内臓疾患の改善お任せ!
<font size=”5″><strong>癒し処~KAITO~</strong></font>
飯南会場
島根県飯南町頓原1070(ラムネ温泉敷地内)
大田会場
大田市三瓶町池田2018-2
(月、木 開催 完全予約制)
注 他の曜日は応相談
連絡先
<font size=”5″><font color=”#0000FF”<strong>>090-7712-3231<strong></strong></strong></font></font>
</font>
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※診察時間は10時〜20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。